写真がたくさん載せれて見やすくブログが書ければと思い、アメブロでブログを開始しました。
また覗きに来て下さいね(^^♪
http://ameblo.jp/gracememorial/
こんにちは!
最近は和墓、洋墓のほかにデザイン墓といって枠にとらわれない形のお墓がポツポツと出てきています。しかし、研修(当社はお墓の勉強に墓地に行く事があります。)で墓地に行くとまだまだデザイン墓は少ないです。お墓の相談に来られるお客様も和墓希望の方がほとんどです。
今回載せた写真は新しくGRACEでデザインしたお墓です。
メインの墓石の両隣にガラスの板が飾ってあります。このガラス板は前回のブログに載せた物です。
お墓の一部にガラスを用いていることはたまに見かけます。
石だけではない柔らかさがありお墓を少し身近な存在に感じることができないですか?
またこのお墓は和墓の形をあまり変えていないので、従来のお墓を希望の方にも受け入れられやすいのではないでしょうか。
それとくわえて透明感のある、明るい雰囲気のお墓を建てたいと考えている方には是非ガラスを用いたお墓をおススメしたいですね。
今回は透明な色のないガラスでしたが、今後は色のついたガラスなども考えていきたいです。また報告しますので見てくださいね(#^^#)
こんにちは!
だいぶ暖かく過ごしやすい季節になってきましたね。
たまに季節を疑うほど暑い日もありますが、私は夏が好き!!!
早くジリジリと暑い夏になってほしいです。(個人の見解)
今回の写真の作品は、
ガラスの板にバラの花のツタが深めに彫刻してある物です。
縦40cm×横7cm×幅1cmのガラスの板に横1cmづつ空けて彫刻してあります。
大きな作品ながら、デコボコすることなくキレイに彫刻できたかなと思います。
写真ではなかなか伝わりづらいですが、深めに彫刻するとエッジの部分がキラキラとしてキレイなんですよ。
この作品にはまだ続きがあるので完成したらまたブログに載せますので見てくださいね。
2月18日
高岡駅の地下で開催された『高岡おしごと博』に参加してきました。
今回は事前申込された方には自分の漢字の名前のマスキングシールをこちらで用意しました。
当日受付の方用にはイニシャルが彫刻できるようにアルファベットのマスキングシールを用意しました。
参加者はマスキングシールをガラスの瓶に貼りつけてサンドブラストマシンで彫刻するという体験をしてもらいました。
当日は朝から雪が降りとても寒かったですが、たくさんの子供たちが参加しに来てくれて楽しい時間が過ごせました。
来年はまた違った体験ができるか模索中です。
体験コースをされた方がお礼のメールをくれました。
野球好きな旦那さんへの誕生日プレゼントでサンドブラストされたグラスを持っている旦那さんの写真も一緒に送ってくれました。
私たちは来店された方の顔しか普段見られないので、贈られた方の顔や反応が見られるのがとても嬉しいことだと思います。
『笑顔をつなぐ贈り物』のお手伝いが出来たこと、とても感謝しています。
ありがとうございました(#^^#)
ショーウィンドーのレイアウトが新しくなりました。
今回は春、桜をイメージしたレイアウトになってます。
ショーウィンドーは店の外、8号線沿いからどなたでも見ることができます。
夜になるとライトアップされていてキラキラしてキレイですよ。
お近くに来られた方は是非見て行ってください。
株式会社創進さんとGRACEsandblastがコラボ商品を目指している試作品です。
創進さんが塗装した瓶にGRACEがサンドブラストしています。
塗装を生かしてサンドブラストを生かして…と考えるとなかなか難しいですが。まだまだいろいろな方法を試していきたいと思います。
こうご期待!
まちゼミ開催中です。
今年はプレゼントにもなる様に、箱付きロックグラスにサンドブラスト体験が500円でできるコースになってます。
2月7日までまだ若干予約が空いてますので、興味がある方はご連絡お待ちしてます。
ブログやcreemaに乗せる写真の撮影をしています。
ガラスなので光の反射や背景の映り込みがあり、角度や照明が難しいです。
撮影ができ次第アップしていくので、またギャラリーコーナーなどみてくださいね!
09日 1月 2018
現在コンテンツを準備中です。 申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。